2012年より開催されている熊本城マラソンが、
今年はNHK大河ドラマ『いだてん』の影響もあり、
今回は『熊本城マラソン2019の招待選手【ゲスト】は?
熊本城マラソン2019の日程
熊本城マラソンですが、例年2月中旬に開催されています!
2019年度の日程等は以下の通りです。
開催日:2019年2月17日(日)
スタート時間:午前9時~
開催種目と内容:
◆歴史めぐりフルマラソン◆
参加定員:13,000名
制限時間:7時間
参加資格:
・大会当日に満18歳以上の方(高校生不可)
・6時間40分以内に完走できる方
◆金栗記念熊日30キロロードレース◆
参加定員:150名
制限時間:
28.3km最終関門を10時58分までに通過すること
参加資格:
・平成12年4月1日以前生まれ(高校生不可)の日本陸連登録者
◆復興チャレンジファンラン◆
参加定員:1,500名
制限時間:1時間15分
参加資格:中学生以上
歴史めぐりフルマラソンに関しては、今まで12,
すでに応募は締め切られていますが、
また種目名にもその名が入っている、
現在、NHKで放送中の大河ドラマ『いだてん』の主人公ですね!
御覧になっている方もいらっしゃると思いますが、現在ドラマの視聴率も順調のようで、ちまたでも話の面白さが話題に上っています!
金栗氏の故郷でもある熊本。お話の内容に思いを馳せながら、城下町を走ってみるのも別の楽しみ方が出来て魅力的です(*^^*)
熊本城マラソン2019の招待選手【ゲスト】
熊本城マラソン2019の招待選手についてのご紹介です(‘ω’)ノ
一緒に大会を盛り上げてくれます!
◆復興応援ランナー◆
安田 美沙子(やすだ みさこ)
出場種目:歴史めぐりフルマラソン
タレント、女優としてテレビやCMで活躍中。
現在はTBS系「アッコにおまかせ!」、CBC「#やすだの歩き方」等に出演中。
◆ゲストランナー◆
★KEYTALK
Gt-小野 武正(おの たけまさ)、Gt,Vo – 寺中 友将(てらなか ともまさ)
Ba,Vo-首藤 義勝(しゅとうよしかつ)、Dr-八木 優樹 (やぎ ゆうき)
出場種目:復興チャレンジファンラン
2009年7月、KEYTALKを結成。Gt,Voの寺中氏は、熊本県熊本市出身。
2017、2018大会に引き続き「Oh!En!Ka!」が2019大会公式テーマソングに決定!
★熊本城おもてなし武将隊(島津義弘・加藤清正・黒田官兵衛)
出場種目:復興チャレンジファンラン
熊本城築城主の加藤清正を中心に、九州を代表する戦国武将達と姫で構成された武士集団。
★ロアッソ熊本(プロサッカーチーム(J3))
出場種目:復興チャレンジファンラン
熊本市をホームタウンとして活動中のプロサッカーチーム。
★松永 建作(熊本ヴォルターズ / まつなが けんさく)
出場種目:復興チャレンジファンラン
プロバスケットボール選手として4年間活躍。
熊本ヴォルターズをPRするアンバサダーに就任。 各メディアへの出演や会場MCとして活躍中。
◇応援アンバサダー◇
★石川さゆり(いしかわ さゆり)
熊本県出身 1973年シングル「かくれんぼ」でデビュー。
1977年「津軽海峡・冬景色」でレコード大賞歌唱賞を受賞したほか、数々の賞を受賞。
★佐藤 弘道(さとう ひろみち)
1993年4月よりNHK教育番組「おかあさんといっしょ」第10代目体操のお兄さんを12年間、2005年4月よりNHK「あそびだいすき」を3年間務め、合計15年間教育番組に出演。
★田中 美久(たなか みく)
熊本県出身。2013年11月にHKT48の3期生としてデビュー。
2018年8月より「熊本2019(ニーマルイチキュー)応援大使」に就任
熊本城マラソン2019のコースや交通規制は?
熊本城マラソン2019のコース案内についてですが、歴史めぐりフルマラソンについては、YouTubeの方で実際のコースを走りながら紹介がされています!
各コース案内の詳細については、コチラで確認してください。
大会当日は長時間にわたり大規模な交通規制が行われる為、熊本市内は当然ですが交通渋滞が予想されます( ゚Д゚)!
そして、熊本城マラソンの開催日は『ノーマイカーデイ』と称されており、マイカー使用を控えて公共交通機関の利用を促されておりますので、協力と理解が必要です。
また、各コースで交通規制区域の時間が細かく設定され違うようです。
こちらも公式サイトの方で、渋滞予想含めてコースごとに図解されていますので、事前に確認されることをお勧めします(‘ω’)
まとめ
大会当日は、選手だけで15000人近くの方が参加し、ボランティアやコース沿道の応援者の方などを含めると、来場者の数は倍近くにまで膨らむことでしょう。
特に熊本城の周りには人が集中する為、危険でもありますので、小さなお子様連れのご家族や、お年寄りの方は十分注意されてください。
当日はかなり混雑しますので、マイカー利用を避け、なるべく公共機関を使って出かけるよう、心掛けてください(‘ω’)ノ
熊本は今、2016年に起きた地震からの復興に奮起しています!
━ 多くの声援や協力の包まれながら、皆前を向いて同じ思いで戦う ━
そんなところが復興と通ずるものだと、個人的に感じます。
実際に現地で参加される皆様はもちろんですが、熊本城マラソン2019を通して、もっともっと熊本が元気になると嬉しいですね!(*’ω’*)
願わくば、開催当日はお天気に恵まれることを祈りましょう!